本記事ではBlenderのノードを簡単にかつ分かりやすく整理できる機能を追加する無料アドオン【NodeRalax】についてご紹介していきたいと思います。
本記事はノードについて知っていることが前提となっています。そのため、分からないという方は先に下記の記事をご覧ください。
Blender シェーダーエディター(ノードエディタ)の使い方01【基本的な使い方】 - TomoGのごちゃまぜ倉庫
導入方法
NodeRalaxの導入方法ですが、上記のGithubにアクセスしてダウンロードしてください。
ダウンロードが完了したら、通常のアドオンと同じように導入してください。
詳細な導入方法は下記の記事をご覧ください。
Blender 基本的なアドオンの導入・追加方法【初心者向け】 - TomoGのごちゃまぜ倉庫
NodeRalaxの使い方
本章からは具体的なNodeRalaxの使い方についてご紹介していきたいと思います。
ブラシを使って整理
まずはNodeRalaxの大きな機能であるブラシを使った整理からご紹介します。
まず、シェーダーエディターに行き、【N】キーを押して設定を出すと、上図のように【Node Relax】という項目があると思います。
この項目を選択した後、上図のように【Relax Brush】を選択してください。
すると上図のように円形の線が出てきます。
そして、この状態でブラシで塗るようにすると、ノードが動いてくれるので大まかにノードを移動させたいというときに使える機能となっています。
自動整理
次に、自動的にノードを整理してくれる機能についてご紹介します。
前節と同じようにNodeRelaxの設定項目を開くと、上図の位置に【Arrange Nodes】という項目があります。
こちらを押すことで、自動的に全ノード整理してくれるようになります。
ただ、整理してほしくないノードがあるときがあります。
そのような時は、上図の赤線部分の下にある【選択物のみ】というチェックを入れ、整理したいノードを選択した状態で再度【Arrange Nodes】を押してください。
すると、選択したノードだけ自動的に整理されるようになります。
類似アドオン
Blender ノード編集をもっと便利にするアドオン【Node Wrangler】 - TomoGのごちゃまぜ倉庫
Blender ノードグループを簡単に共有できる便利アドオンをご紹介【Node Presets】 - TomoGのごちゃまぜ倉庫
本記事でご紹介したNodeRalaxというアドオンの外にも上記のようなノードを整理するアドオンがあります。
どのアドオンが便利なのか、人によって異なってくるため、自分で様々なアドオンを入れて便利なものを決めると、よりBlenderを便利に使えるためオススメです。
本記事の内容は以上となります。
ノードの整理は、プロシージャルノードを作っていたり、複雑なことをしていたりすると、どうしても複雑になり整理したくなってきます。
そのようなときは、本記事でご紹介したNodeRalaxを使って整理してみてください。
本記事は以上です。お疲れさまでした。