本記事ではBlenderで地面へ簡単にオブジェクトが設置できる無料アドオンの【Drop it】についてご紹介していきたいと思います。
類似のアドオンとして下記の記事のものがありますが、本記事でご紹介するアドオンは地面に置くことに特化したアドオンとなっています。
【Nature Clicker】Blenderでクリックだけでオブジェクトを生やせる便利アドオン紹介! - TomoGのごちゃまぜ倉庫
インストール・導入方法
Drop itのインストール方法として、まずは上記のリンクからGumroadのページにアクセスし、入手してください。
価格は0からで問題ないので、無料で使うことができます。
Drop itをダウンロードしたら、あとは通常のアドオンの導入してください。
詳細は下記の記事をご覧ください。
Blender 基本的なアドオンの導入・追加方法【初心者向け】 - TomoGのごちゃまぜ倉庫
Drop itの使い方
次に本章からはDrop itの具体的な使い方について簡単にご紹介していきたいと思います。
準備
まずはDrop itを使うための準備が必要です。
具体的には、地面と地面に置くためのオブジェクトです。
本記事ではサンプルとして、上図のようなものを用意しました。
スザンヌが地面に置くオブジェクト、下の平面が地面のオブジェクトとなります。
基本の使い方
次に基本的な使い方として、まずは地面に置きたいオブジェクトを選択してください。
選択後、オブジェクトコンストラクタメニューを出すと、項目の下に【Drop It】という項目が追加されていると思います。
そこを押すと、上図のようにスザンヌが地面に置かれる・接するように設置されます。
これがDrop Itの基本的な使い方となります。
複数の場合
基本的なDrop Itの機能は前節までの内容ですが、このDrop Itには更に便利な機能が付いています。
それは、複数のオブジェクトを地面に設置する時です。
複数のオブジェクトを地面に置きたい時は、置きたいオブジェクトを複数選択し、前節のように【Drop It】項目を選択してください。
そして、3DView左下に出てくるオペレーターパネルの中に上図の赤線部分を変更すると、ランダムにオブジェクトを床の上に配置できるようになります。
バラバラに配置したい時などは、非常に便利な機能となっているので、覚えておくと便利です。
本記事の内容は以上となります。
【Drop It】は機能は目立たないものの、何かを地面やオブジェクト上に配置する時は、非常に便利かつ時短になるアドオンなので、是非使ってみてください。
本記事は以上です。お疲れさまでした。