Blender 水たまりの作り方

本ページには、プロモーションが含まれています。

f:id:TomoG:20190427143208p:plain

今回はBlenderで水たまりの作り方をご紹介していきたいと思います。上図のような水たまりを本記事の内容を行うことで作る事ができます。

水たまりの作り方の動画

youtu.be

www.blenderguru.com

水たまりの作り方

準備

まずは水たまりを作る準備をしていきます。オブジェクトはなんでもいいのですが、本記事では分かりやすいように平面にしています。

また水たまりができていると反射で分かりやすくするように背景を作成しておくことをおすすめします。

HDRIでも代用できるので、そちらで背景を作るというのも可能です。

ノード設定

f:id:TomoG:20190427144302p:plain

次にBlenderで水たまりを作るためにノード設定を行っていきます。上図は今回目指すノードの状態となっています。

次から工程を説明していきたいと思います。

f:id:TomoG:20190427175303p:plain

まずは上図のようにノードエディタを作ってください。

ミックスシェーダーにノーマルマップを適用したディフューズBSDFと光沢BSDFを接続するだけです。

画像テクスチャのベクトルにリンクされているのは、マッピングだけなのでやらなくても大丈夫です。

f:id:TomoG:20190427175958p:plain

次に上図のようにディフューズBSDFと画像テクスチャの間にミックスRGBノードを追加し、設定を乗算にします。そして、色の片方にカラーランプ付きのノイズテクスチャを付けます。

このノイズテクスチャが水たまりの場所を、カラーランプが水たまりの程度を決定するので、ここの値は後程調整してください。

f:id:TomoG:20190427180356p:plain

次にミックスシェーダーの係数にリンクさせていたフレネルの間にミックスRGBノードを追加します。ここはそこまで難しくありません。

f:id:TomoG:20190427180530p:plain

次にカラーランプのカラーから3カ所リンクさせます。赤線がリンクさせているものになります。

1つ目は先ほどやっているはずの乗算ノードの色にリンクさせています。

2つ目は光沢BSDFの粗さにリンクさせます。

3つ目はミックスノードの係数にリンクさせます。

これで水たまりが表示されていると思います。

結果

f:id:TomoG:20190427143208p:plain

本章の内容を元に、IBLを使って、カメラを調整すると上図のような水たまりができます。

他にも、上図のような水たまりも作ることができます。

参考サイト

yosukeinoue.net


本記事の内容は以上となります。

とても簡単な方法で水たまりを作成できるので、とてもありがたいものとなっています。もし、水たまりを作ってみたくなったら、この方法で試してみてください。

本記事は以上となります。お疲れ様でした。