本記事ではBlenderの3DView上でで【N】キーを押すとと出てくるサイドメニュー・サイドパネルを整理してくれる無料アドオンの【SIMPLE TABS】をご紹介していきます!
SIMPLE TABSの導入方法
まず【SIMPLE TABS】は上記のGumroadからソースコードをダウンロードしてください。
ダウンロードしたらZipファイルがあると思いますので、後は通常と同じ導入方法となります。
詳細は下記の記事をご覧ください。
Blender 基本的なアドオンの導入・追加方法【初心者向け】 - TomoGのごちゃまぜ倉庫
SIMPLE TABSの基本的な使い方
ここからは【SIMPLE TABS】の基本的な使い方についてご紹介していきます。
基本操作
まず様々な機能をご紹介する前に、基本操作についてご紹介します。
まず【SIMPLE TABS】を導入したら、3DViewの上部を見てください。
すると上図のようなアイコンがあると思いますので、選択し上図のようなメニューを出してください。
このメニューを設定することで、サイドメニューを変更していくことになるのですが、上図の赤丸にある【✓】マークを押さないとサイトメニューに反映されないようになっています。
そのため、これからご紹介する設定をした後は、必ず上図のチェックマークを選択し反映するようにしてください。
また1度変更しても設定を保存しておかなければ何度も設定することになります。
そのため、上図の位置にある【歯車アイコン】を選択して、プリファレンスを保存しておいてください。
順番を整理する方法
ここからは【SIMPLE TABS】の具体的な機能をご紹介していきます。
まずはサイドメニューにある項目の順序を整理する方法についてご紹介します。
まずは上図のように【SIMPLE TABS】のメニューを開き、順序を入れ替えたい項目を選択。
そのあと、右側にある【▲か▼】を押して順序を変更してください。
これでサイドメニューの順序を好きなように変更してください。
メニューをまとめる方法
もう1つの【SIMPLE TABS】の機能として、メニューをまとめることもできます。
上図の赤枠内にある文字がメニュー項目になります。
そのため、メニュー文字を短くしたり、同じような機能を1つのまとめることができます。
1つにまとめるためには、同じ名前の項目に変更してください。
この項目の名前は日本語入力も対応しているので、自分の分かりやすいように変更できます。
以上が【SIMPLE TABS】の機能となります。
本記事の内容は以上です。
様々なアドオンを入れていくと、どうしてもサイドメニューが埋まりがちです。
そのような時、サイドメニューを整理できる本アドオンが便利なので、是非使ってみてください。
本記事は以上です。お疲れさまでした。